>新日本海重工業

新日本海重工業は、ロータリーキルンをはじめとする産業機械や各種プラントを中心に、社会のニーズに応えた生産設備や環境関連設備を提供しています。

先輩の声トップ画像
先輩の声画像

先輩の声

先輩画像

入社年度:2017年  出身校:富山大学

設計部所属 Sさん

1.入社後の自分について語ってください。
入社後約3ヶ月の工場研修、2週間の品質保証部での研修の後、設計技術部に配属されました。工場実習では図面を元に原図にする、鉄板の切断・加工、溶接して組み上げ、図面の寸法通りに仕上げ、現場での工事施工、といったように実際の製造ラインに沿う形で各部署を回ることで製品が工場から現場までどのように流れていくかを体感することができました。設計技術部ではものづくりの現場において欠かすことのできない図面について勉強しています。図面について学んでいく内に書き手が専門知識、設計目的、そして図面の読み手に対する配慮等が組み合わさって出来ているのだということに気づき、とても驚かされました。今は簡単な図面でも頭を抱える日々が続いておりますが、一日でも早く戦力として会社に貢献できるよう日々精進していきたいです。

2.当社の魅力は何ですか?
当社では前身となった企業が手がけていた造船事業の設備とノウハウを生かして各種産業機械やプラント設備等を製造しています。そのため大きな製品が多く、また完全受注生産であるため顧客の要望に適う性能・形状の製品を供給しています。各部署の連携によって巨大な鉄板が日本の工業分野で活躍する大型機械へと生まれ変わっていく過程を見ると、仕事に対して強いやりがいを感じさせてくれます。オンリーワンのものづくりに興味のある方は是非当社の工場見学にいらして下さい。

3.就職活動中の学生へのメッセージを一言。
日々の業務のモチベーションを保ち続けるには自分にとって『楽しみ』になるような仕事を選ぶことが大事です。百聞は一見にしかずという言葉の通り、そのような仕事を見つけるには数多くの企業に足を運んで自分の目で実際に見てみなければなりません。就職活動の中で得られる情報とは自分にとっての武器そのものです。行き詰まるようなことがあったとしても性急にならず、悔いのない就職活動を行ってください。

先輩画像

入社年度:2016年  出身校:富山大学

設計部所属 Iさん

1.入社後の自分について語ってください。
入社後3ヶ月間の工場研修、1ヶ月間の品質保証部での研修後、設計技術部に配属されました。工場研修では最初の1ヶ月は橋梁関係の仕事があり、実際に現場で橋梁の製作現場を時間をかけて見ることができました。普段身の回りに当たり前にある橋梁がどのように作られていくのかを知ることができ、大変貴重な経験をすることができたと思います。その後、工場で製造工程に沿って各工程の実習をしました。溶断や溶接など教えていただくときに先輩方が簡単そうにやっていることも自分で実際に挑戦してみると、溶断では真っ直ぐ切ること、溶接では金属同士着けることなど当たり前にできなくてはいけない作業も非常に難しく、職人の方の技術力に非常に驚かされました。その後の品質保証部での研修では、工場で実際に作ったものの計測・評価を行いました。工場研修でものづくりがいかに難しいかを体験したことで、製作誤差の範囲内にいれることがいかに大変かを実感することができました。
設計技術部では、図面を描くことはもちろん、実験を行ったり、現地に行って作るものの寸法を決定したりと想像していたよりも体を動かすことが多く、体も頭も使う仕事でした。私はまだ先輩方にとって当たり前のことでも分からないことばかりなので、そういったものが自分の中でも当たり前になり会社、社会に貢献していける社員になりたいと思います。

2.当社の魅力は何ですか?
当社は受注生産を行い、1つ1つの製品を設計から据付まで、一貫した品質管理の下行うのが特徴です。取り扱う製品は産業機械や橋梁設備、プラント設備などお客様からの要望に柔軟に対応できる生産体制であると思います。当社の主な製品は非常に大型のものが多く、また受注生産のためまったく同じものがなく様々な製品を見ることができます。まったく同じものがないというのは、1つ1つ考えて製作しなくてはいけなく大変なことも多いですが、その分様々なものづくりに携われるという魅力があります。

3.就職活動中の学生へのメッセージを一言。
就職活動は分からないことが多く悩んでしまうことも多いと思います。そういったときには自分だけで考え込まずに周りの人に相談してみることも大事だと思います。他の人の視点で見ることにより悩みが解決することもあると思います。
そしていろいろな選択肢を考えて、ものづくりの道に進みたいと考えたらぜひ当社に足を運んで下さい。工場内の製品を見て、少しでも“ものづくり”の魅力を感じて貰えたら嬉しく思います。皆さんに会えるのを楽しみにしています。